ほんサロン

〜食とお酒の世界を広げよう〜

◆日本酒紹介◆ ●日本酒のおすすめ人気銘柄● ★日本酒の楽しい知識★

【北陸】富山の酒蔵・蔵元ご紹介!

投稿日:

富山県 とやま 北陸 地酒 日本酒 お土産 プレゼント

 今回は北陸、富山の酒蔵・蔵元を簡単にご紹介していきたいと思います。

 富山県では、全19蔵(2020年時点)が存在し、それぞれが研究と研鑽を惜しまず日本酒を造り続けています。

 この記事をキッカケに、少しでも富山の地酒に興味をもっていただければ嬉しいです!

 それでは、やっていこう!

> 続きを読む 

-◆日本酒紹介◆, ●日本酒のおすすめ人気銘柄●, ★日本酒の楽しい知識★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【北陸】富山県「吉乃友 純米酒」吉乃友酒造

 こんにちわ( ・∇・)北陸のお酒を中心に記事を投稿している、お酒大好き「本さん」です♩  本日の北陸では、今年最後と思われる寒波がやってきました。一晩で30〜40センチほど(平地で)雪が積もりました …

はじめてのブログです٩( ‘ω’ )و

 はじめまして!日本酒を愛してやまない「ほんさん」という日本酒バカです。  新型コロナウイルスの影響で、本業が休暇となりました。これを機会にほんサロンというブログ開設をしました!  このブログでは主に …

日本酒 仙禽 せんきん お酒 栃木県 さくら市

【関東】栃木県「せんきん」クラシック仙禽

栃木県さくら市の日本酒「仙禽」  今回の日本酒は、創業江戸時代後期の文化3年(1806年)〜現在令和2年(2020年)まで日本酒を造り続けている栃木県さくら市の蔵元「せんきん」の日本酒です。平成20年 …

日本酒 お酒 製造工程 流れ 日本酒の造り方

★日本酒の知識★日本酒ができるまでの流れ知りましょう!

 今回は、日本酒ができるまでの流れを簡単に学んで行こうと思います。  僕たちが普段手にする日本酒って、一体どのような工程があって誕生するのか気になりますよね。決して楽ではない日本酒造りの工程の流れを覚 …

富山県 とやま 北陸 地酒 日本酒 お土産 プレゼント

【北陸】「富山県の地酒」辛口の日本酒おすすめ6選

 今回は、北陸「富山の地酒」おすすめ辛口の日本酒銘柄6つをご紹介したいと思います。  富山県には、現在(2020年)全20蔵が存在し日本酒が造られています。全20蔵の中で、おすすめの辛口の日本酒銘柄を …