ほんサロン

〜食とお酒の世界を広げよう〜

◆日本酒紹介◆

【北陸】富山県「羽根屋 赤磐雄町 純米吟醸 無濾過生原酒」 富美菊酒造

投稿日:

 こんにちわ( ´ ▽ ` )北陸のお酒を中心に記事を投稿している、お酒大好き「本さん」です♩

 北陸ではついに桜が咲きました!春の季節と、新しい生活が始まりますね( ・∇・)♩せっかくの桜なので、感染対策を万全にして花見に行きました。金沢の「兼六園」は多くの人が集まる可能性があるので、今年は富山県の松川という場所で花見をしました( ´ ▽ ` )

 夜ではライトアップがされていて、平日でも思った以上に地元の方を中心に賑わっていました♩満開だったので、すごく綺麗でした( ´ ▽ ` )富山城の近くなので、この時期の観光スポットとしてもオススメですよ!そして地方にお金を落としてください笑( ;∀;)

 本日のルイくん( ´ ▽ ` )(愛犬のトイプードルです。)

 さて、今回の日本酒は富山県富山市の酒蔵「富美菊酒造」の銘柄【羽根屋 赤磐雄町 純米吟醸 無濾過生原酒】のご紹介です。

 それでは、やっていこう!!

※ここからは、あくまでも個人的な意見です。

【羽根屋 赤磐雄町 純米吟醸】

原料米

赤磐雄町(岡山県赤磐市産)

精米歩合

60%

アルコール分

16度

日本酒度・酵母・酸度

不明

保存方法

要冷蔵

備考

純米吟醸 無濾過 生原酒

★「赤磐産雄町」を使用した限定酒!重厚な香りと旨味の竜巻が口中に巻き起こる!羽根屋の日本酒造りとの相性は抜群!?

 全国でも人気が急上昇中の華やかな吟醸香が特徴の「羽根屋」今回紹介する日本酒は、「雄町」という酒米を使用したお酒です。「雄町」は、「山田錦」「五百万石」といった有名酒米のルーツとも言われるお米です。昭和初期頃は、この「雄町」を使わないと、本当に美味しい日本酒が出来ないとも言われていたそうです。

 そんな「雄町」にも最高品質の物があって、それが岡山県赤磐で栽培された「赤磐雄町(あかいわおまち)」です。その最高品質の「赤磐雄町」を使用した日本酒が、この「羽根屋」の日本酒です。そんなの美味いに決まっています。。。(^◇^;)

 グラスに注ぐと、トロッとした透明色。香りは、バナナとヨーグルトを彷彿させる重厚な香りが立ち昇ります。口に含むと、トロッとマイルドな口当たり。重厚な香りが口中に広がります。そして、ドシッとした旨味が香りと掛け合わされてそれが竜巻のように襲い掛かってきます( ´∀`)後味は、キレや辛味が少ない分、その旨味と香りが余韻を残します。

 羽屋屋らしい吟醸香と、雄町特有の深いコクとふくよかな甘味が相性抜群だと思いました!

 いいお酒だ。

★ハンバーグやレバー、ホルモンなどの洋食や焼肉とマッチング♩

 とにかく芳醇で重厚な香りと深いコクや甘みが特徴的な「羽根屋 赤磐雄町 純米吟醸」。日本料理の味付けよりは、洋食の味付けとの相性がいいでしょう。

 例えば、ハンバーグの甘い肉汁とデミグラスソースの深い味わいとのマッチングは最高ですよ( ´ ▽ ` )!あとは、レバーやホルモンを塩胡椒でシンプルに味をつけて焼肉にし、濃厚な甘味や風味がある部位との相性も抜群です♩

 羽根屋との甘い甘い恋が、今始まりました。

 

-◆日本酒紹介◆

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【北陸】「羽根屋 純米吟醸 生原酒 生原酒」富美菊酒造

 こんにちは( ・∇・)北陸のお酒を中心に記事を投稿している、お酒大好き「本さん」です」♩  最近の北陸では、また雪がチラチラと降り冬の季節はまだ続きそうですd( ̄  ̄)気温の変化が、氷点下から10℃ …

【北陸】富山県「勝駒 しぼりたて本生」清都酒造場

こんにちわ( ・∇・)北陸のお酒を中心に記事を投稿している、お酒大好き「本さん」です♩  最近の北陸では、長かった荒れた天候はやっと落ち着きが見られ、青空が見える晴天の天気が続いています( ;∀;)気 …

【北陸】富山県「吉乃友 純米酒」吉乃友酒造

 こんにちわ( ・∇・)北陸のお酒を中心に記事を投稿している、お酒大好き「本さん」です♩  本日の北陸では、今年最後と思われる寒波がやってきました。一晩で30〜40センチほど(平地で)雪が積もりました …

【北陸】富山県 玉旭酒造 「玉旭 富富富(ふふふ)」

★富山県富山市八尾の日本酒「玉旭 富富富(ふふふ)」    今回の日本酒は、富山県富山市八尾の酒蔵「玉旭酒造」の日本酒をご紹介したいと思います。  ユニークな発想で、様々なタイプの日本酒を造り続けてい …

日本酒 熱燗 お酒 ぬる燗 菊姫 先一杯 白山 石川県 加賀 菊酒 北陸

【北陸】石川県「菊姫」先一杯

石川県白山市の日本酒「菊姫 純米 先一杯(まずいっぱい」  今回の日本酒は、創業天正年間(1573年〜1592年)から現在令和2年(2020年)まで日本酒を造り続けている石川県白山市の酒蔵「菊姫」の日 …