ほんサロン

〜食とお酒の世界を広げよう〜

★日本酒の楽しい知識★

【北陸】富山県「満寿泉」枡田酒造店

投稿日:2020年10月15日 更新日:

★富山県富山市岩瀬「満寿泉 リンク〜8888〜」

 久しぶりの投稿です。コロナの影響で、私が生業としている飲食店が休業をさせていただき無事に再開することができました。このような環境ですので、お客様のご来店は以前よりは大幅に減ってしまいましたが、リピーター様も含め徐々に賑わってきました。私の方でも落ち着いてきましたので、無理をせずブログを再開していこうと思っておりますので、拙い記事ですが楽しんでいただければと思っております。

 長い前置きはこのくらいにして、早速今回の日本酒の紹介です。

 今回は、富山県富山市岩瀬の日本酒「満寿泉(ますいずみ)」です。ウイスキー好きの方も注目するであろう日本酒を仕入れました。

 それでは、やっていこう!

【満寿泉 リンク〜8888〜】

 スコッチウイスキーのシーバルリーガルとのコラボレーションで実現された日本酒です。コラボの内容は、シーバスの樽を使用して日本酒を熟成させたそうです。そして、ブレンデットウイスキーのように日本酒もブレンドを重ね試行錯誤されたお酒となっております。

 樽の香りは、ウイスキーのようにガツンと感じず、ほのかに香る優しい余韻を残してくれます。また日本酒をブレンドするというと、そのブレンド同士で喧嘩をしてしまうイメージがありますが、それぞれが相乗されて上品な旨味が完成されています。試行錯誤を何度も繰り返してできたお酒だと感じずにはいられない。そんな日本酒だと感じました。

★鶏の唐揚げなどの揚げ物に打って付け!

 お刺身のような淡白な料理よりも、揚げ物などの味がしっかりとついた料理とのマッチングが最適かと思います。しつこい油の香りや重たさも、リンクの風味がしっかりと洗い流してくれます。元々がウイスキーのような造り方をされているので、ピーナッツなど和食より洋食と合わせればよりお楽しいただけると思います!

※あくまでも個人的な感想です。趣向品ですのでお好きな飲み方、マッチングが最良だと思います。

-★日本酒の楽しい知識★

執筆者:


  1. CBD for pain より:

    Link exchange is nothing else except it is only placing the other person’s website link
    on your page at appropriate place and other person will
    also do similar for you.

  2. Greate post. Keep writing such kind of information on your blog.
    Im really impressed by your site.
    Hi there, You have done an excellent job. I will definitely digg it and in my opinion suggest to
    my friends. I am sure they’ll be benefited from this website.

CBD gummies for pain へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本酒 お酒 北陸 石川県 小松市 地酒 神泉 seven 7 セブン 地酒

【北陸】石川県「東酒造」神泉

★石川県小松市の日本酒「神泉 SEVEN」  今回は、創業1860年(万延元年)から現在2020年(令和2年)まで日本酒を造り続けている石川県小松市の酒蔵「東酒造」の日本酒です。  およそ150年に渡 …

日本酒 稲 田 田んぼ 酒米 酒造好適米 お米

★日本酒の知識★酒米の種類について

 今回は、日本酒を造る際に必ず必要な「お米」について学んで行こうと思います。  酒米と言われる日本酒に使うお米は、普段のご飯を炊く食用米とはどのように違うのか。お米の違いで、味や風味などが変わってくる …

富山県 とやま 北陸 地酒 日本酒 お土産 プレゼント

【北陸】富山の酒蔵・蔵元ご紹介!

 今回は北陸、富山の酒蔵・蔵元を簡単にご紹介していきたいと思います。  富山県では、全19蔵(2020年時点)が存在し、それぞれが研究と研鑽を惜しまず日本酒を造り続けています。  この記事をキッカケに …

はじめてのブログです٩( ‘ω’ )و

 はじめまして!日本酒を愛してやまない「ほんさん」という日本酒バカです。  新型コロナウイルスの影響で、本業が休暇となりました。これを機会にほんサロンというブログ開設をしました!  このブログでは主に …

日本酒 お酒 製造工程 流れ 日本酒の造り方

★日本酒の知識★日本酒ができるまでの流れ知りましょう!

 今回は、日本酒ができるまでの流れを簡単に学んで行こうと思います。  僕たちが普段手にする日本酒って、一体どのような工程があって誕生するのか気になりますよね。決して楽ではない日本酒造りの工程の流れを覚 …