福島県会津若松市の日本酒「冩樂(写楽−しゃらく)」純米酒
今回の日本酒は、創業昭和30年(1955年)〜現在令和2年(2020年)まで日本酒を造り続けている福島県会津若松市の酒蔵「宮泉銘醸」の日本酒です。
フレッシュで鮮度がある口当たりですが、味わいに芯のある日本酒となっています。
大変人気のある「写楽(しゃらく)純米酒」を仕入れすることができたので、ご紹介していきたいと思います。
【冩楽(写楽)純米酒】
「写楽」は大変人気のある日本酒なので、お住いの地域によっては手に入りづらい日本酒かも知れません。しかし、話題の日本酒銘柄なので1度でいいから飲んでみてください。1回火入れの日本酒なので、温めるよりも冷酒(5℃〜10℃)向きの日本酒です。もし温めるなら、ぬる燗が丁度いいかなと思います。※日本酒の温度は好みになるので、色々な温度で楽しんでみてください。
香りは、控えめでりんごや梨のような果実香がします。口当たりは、フレッシュな爽快感と少し瓶内発酵しているようなシュワっとした舌触りです。口に含むと、フルーティーな香りが広がっていき、フレッシュな果実系の含み香が旨味と一緒に鼻から抜けていきます。後味は果実香りと爽快感のある酸味が余韻を残し、すっとキレていく心地いい印象です。
マッチングに合う料理や食材は、刺身のカルパッチョや、豆腐の刺身、生ハムやカマンベールチーズ前菜料理、甘エビの塩辛、お刺身(特に脂が乗っている魚)など、シンプルで淡白な料理に合います。フレッシュな爽快感の強く印象に感じたので、その良さを無くさない料理がいいと思います。味が濃い料理だと、味のインパクトに負けてしまう可能性がありますね。
宮泉銘醸は、昭和29年(1954年)に會津の老舗である花春酒造から分家創業して、日本酒の銘柄「写楽」、「宮泉」を生産しています。
原料米
使用米:夢の香(福島県産)
精米歩合
60%
日本酒度
+1
酸度
1.3
アルコール分
16%
酵母
不明(どなたか教えてください!)
管理方法
10℃以下の温度変化が少なく、光の当たらない場所で保管。抜栓後はなるべく早めに空ける。
★福島の幻の酒になりつつある日本酒?!
福島県を代表する銘柄、日本酒好きなら1度は聞いたことはある、人気の日本酒です。実績もしっかりあって、東日本大震災の後、2013年から3年連続で全国新酒鑑評会の都道府県別金賞1位を獲得しています。
毎年、レベルの高い日本酒を造り続けているので何年後には、手に入らない幻の酒となる可能性もあります。実際に、インターネットでの販売は、蔵元の意向によってしていない様です。
東北は美味しい日本酒が豊かにあり、注目を浴びている地方です。東北に観光旅行や出張へ行ったときには、日本酒のお土産は忘れずにしたいですね。
★フレッシュな爽快感と、果実香の含み香が余韻を残す
なんといっても「写楽 純米酒」の第一印象は、「なんてさっぱりとしてフレッシュな爽快感と香りが豊かな純米なんだ!」でした。どちらかというと、甘口な日本酒ですが、後味がすっとキレるので飲み疲れをすることが少なくなると思いました。
酒器は、香りを飲んだ時に楽しめるワイングラスのようなチューリップ型の酒器がいいと思います。日本酒の色は、透き通るような透明感。香りは控えめですが、りんごや梨のような甘い果実のような香り。口当たりは、フレッシュな爽快感とシュワっとした瓶内発酵の食感。口に含むと、甘い果実香が広がっていき、旨味と一緒に鼻に抜けていきます。後味は、すっとキレて果実香が引っ張っていく余韻を楽しめます。
純米酒とは思えない、白ワインのような味わい。現代の最先端の日本酒を思わされました。
★前菜料理には、打って付けのマッチング♪
フルーティーな果実香と、フレッシュな口当たり。口に含めば純米酒らしい旨味が果実香と広がっていく「写楽 純米酒」は、淡麗甘口の日本酒の位置付けだと思います。
淡麗でスッとキレていくので、前菜料理とマッチングしてみていかがでしょうか?例えば、刺身のカルパッチョや豆腐の刺身、生ハム、カマンベールチーズ、甘エビの塩辛、お刺身(特に脂が乗っているお魚やイカ)がいいマッチングをすると思います。最初の一杯の食前酒にもおすすめです。