ほんサロン

〜食とお酒の世界を広げよう〜

★日本酒の楽しい知識★

★日本酒の知識★酒米の種類について

投稿日:2020年5月15日 更新日:

 今回は、日本酒を造る際に必ず必要な「お米」について学んで行こうと思います。

 酒米と言われる日本酒に使うお米は、普段のご飯を炊く食用米とはどのように違うのか。お米の違いで、味や風味などが変わってくるので面白いですよ。

★酒造好適米とは

 日本酒で使われるお米は、僕たちが普段ご飯として食べているお米とは形状や特徴が違います。この日本酒の原料に適しているお米を「酒造好適米」「酒米」などと言います。では、食用米と酒米はどう違うのか?酒米の特徴を抑えながら、わかりやすく説明していきたいと思います。

◆米の粒が大きく割れずらい・・・酒米は「精米」という酒造りの工程で、表面を大きく削る必要があるため、食用米よりも粒が大きい。表面には、タンパク質や脂質が多く含まれ、日本酒の雑味や苦味になります。表面を削る事でそれらの成分を少なくします。

◆心白(しんぱく)が大きい・・・「心白」とはお米の中心部に白く不透明な部分の事をいいます。この部分は、デンプン質の間に隙間が沢山あって白く見えます。この隙間に麹菌が深く根ざして良い麹ができ、美味しい日本酒ができます。

◆醸造適性がいい・・・日本酒の醸造のしやすさを「醸造適性」といいます。蒸米吸水率、外硬内軟(がいこうなんなん)、麹の造りやすさなど、適しているかどうかが重要となっていきます。

★酒造好適米の種類

日本酒 稲 田 田んぼ 酒米 酒造好適米 お米

 酒米は、全国各地で100種類以上が栽培されていて、その土地や地方ならではの酒米の研究をされています。100種類もあるので、覚えようがありません。笑

 ですが、これだけは知っていただきたい有名な酒米がありますので5つご紹介します。

◆山田錦(やまだにしき)

主な生産地:兵庫県

 酒米の王様とも言われる「山田錦」。酒米の中でも全国一の生産量を誇っていて、その9割以上が兵庫県で生産されています。山田錦を使用したお酒は、香味が良く、吟醸造りに使用されることが多いです。鑑評会に出品する日本酒なども山田錦を原料として造られる事が多く、人気銘柄「獺祭(だっさい)」は原料米は全て山田錦を使用されているそうです。

◆五百万石(ごひゃくまんごく)

主な生産地:新潟県

 山田錦と並ぶ二大トップとして知られる「五百万石」です。全国の生産量は第2位を誇る代表的な酒米です。五百万石を使用した日本酒は、淡麗でスッキリとした味わいに仕上がるのが特徴です。新潟のお酒は「淡麗辛口」と言われていますが、この五百万石の効果があるともされています。

◆美山錦(みやまにしき)

主な生産地:長野県

 全国の生産量第3位の酒米「美山錦」です。突然変異によって誕生した比較的に新しい酒米。美山錦を使った日本酒は、五百万石に近いさっぱりとした味わいになるのが特徴です。東北地方全体でも栽培されています。人気銘柄「新政(あらまさ)」は原料米に美山錦を使用する事が多いです。

◆出羽燦々(でわさんさん)

主な生産地:山形県

 吟醸王国とも呼ばれている山形県の酒米「出羽燦々」名前の由来は、「山形県が生んだ酒造好適米にふさわしく、印象の強い名前にしよう」と選ばれたのがきっかけ。出羽燦々を使った日本酒は、キレのある味の良さの淡麗な味わいになるのが特徴です。

◆雄町(おまち)

主な生産地:岡山県

 酒米で最古参の種目であり、山田錦や五百万石のルーツなっている酒米「雄町」。雄町を使った日本酒は、横に広がる香りと、山田錦よりもコクがある味わいが特徴です。またお米の旨みの余韻が残りやすい印象があります。オマチストと言われるファンがいるほどの酒米です。

日本酒 お米 酒造好適米 酒米
 

 代表的な酒米を5つあげて、それぞれ簡単に説明させていただきましたが、まだまだ足りないくらいです。笑

 食用米でも日本酒を造る技術が確立されていて、酒米だけが原料米にはならない時代となっています。

 日本酒を選ぶ際に、この酒米などの原料米に基準に置くのもいいと思います。どの酒米が自分にとって好みなのか、考察しながら飲んでみるのも面白いと思います。また、酒米だけでも奥が深いので、地元の酒米など調べてみるのも面白いかも知れません。

★まとめ

 酒米は、種類によって味も風味も変わってくるので日本酒造りにとって重要な要素の1つです。全国各地が研究を重ねて研鑽し生産されていくので、種類は100種類以上と沢山の酒米があります。今回は5つの代表的な酒米をご紹介しましたが、ぜひ他の酒米で造られた日本酒も楽しんでみてください!

日本酒 お米 酒米 酒造好適米

 

 

-★日本酒の楽しい知識★

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【北陸】富山県「満寿泉」枡田酒造店

★富山県富山市岩瀬「満寿泉 リンク〜8888〜」  久しぶりの投稿です。コロナの影響で、私が生業としている飲食店が休業をさせていただき無事に再開することができました。このような環境ですので、お客様のご …

【北陸】富山県「千代鶴 にごり酒」千代鶴酒造

 こんにちは( ・∇・)北陸のお酒を中心に記事を投稿している、お酒大好き「本さん」です」♩  最近の北陸は、氷点下の気温が続いていましたが、徐々に温度も上がり過ごしやすくなってきました。ポカポカ陽気の …

日本酒 お酒

★日本酒の知識★日本酒の種類について学んで行こう!(特定名称酒)

★日本酒の種類って一体どれぐらいある?  今回は、お酒の紹介ではなく「日本酒の種類」についてご紹介していきたいと思います。  いざ、「日本酒飲んでみようかな。」と思っても、沢山の種類があって何を買えば …

はじめてのブログです٩( ‘ω’ )و

 はじめまして!日本酒を愛してやまない「ほんさん」という日本酒バカです。  新型コロナウイルスの影響で、本業が休暇となりました。これを機会にほんサロンというブログ開設をしました!  このブログでは主に …

日本酒 お酒 製造工程 流れ 日本酒の造り方

★日本酒の知識★日本酒ができるまでの流れ知りましょう!

 今回は、日本酒ができるまでの流れを簡単に学んで行こうと思います。  僕たちが普段手にする日本酒って、一体どのような工程があって誕生するのか気になりますよね。決して楽ではない日本酒造りの工程の流れを覚 …