はじめまして!日本酒を愛してやまない「ほんさん」という日本酒バカです。
新型コロナウイルスの影響で、本業が休暇となりました。これを機会にほんサロンというブログ開設をしました!
このブログでは主に、日本酒やウイスキーなどお酒(アルコール)に関して初心者向けに発信していこうと思っています。
以下は、ぼくの簡単な自己紹介となっています。
★プロフィール
ニックネーム:ほんさん
今までの歩み:16歳で飲食関係に興味を持ち始める→22歳、飲食関連会社に新卒で入社→24歳、日本酒専門店店長就任→27歳、飲食業界から離れ営業職に→日本酒の奥深さを忘れられず飲食関係会社に再就職→現在、日本酒専門店で勤務をし日頃お酒について勉強中
資格:利酒師(FBO認定資格)
やりたい事:日本酒文化やお酒を多くの人に楽しみを広げたい!
★このブログでしたい事!実現したい事!
現在は日本酒離れなど、酒類関連に興味を持つ人が少なくなっているのは最近の話ではないですよね。そんな世の中で少しでも「お酒ってこんなに奥深い!」「今まで敬遠してたけど、美味しいお酒ってあるんだね!」とお酒に対して、ポジティブなイメージを持ってもらいたいと思っています。
なぜポジティブなイメージを持ってもらいたいのか。それは文化を後世につなげていきたいという思いがあるからです。
日本酒(お酒)というのは流れ作業で、作られているわけではありません。日本酒を醸造するには、たくさんの行程がありそれも日々変化しています。冬が主に日本酒を作る時期ですが、生産者は寝ずに作ることも珍しくありません。そんな日本酒の起源は約2000年前と言われています。すごすぎ。。
そして現代に至るまで、醸造技術が先代から受け継ぎ、進歩し続けている。今では日本だけではなく、世界中にブームになっています。「Japanese Sake 」は日本が誇る伝統工芸品です。そんな文化を、少しでも多くの人に知ってもらいたいと思っているのです。
私も最初は「こんなアルコールくさい飲み物は美味しくない」など思い、日本酒を敬遠していました。しかし、フルーツジュースのような香りや、炭酸が効いた日本酒など色々なお酒を飲み続けていく内に、日本酒の魅力に惹かれていき、今では大好きです。
「この日本酒には、どんな酒米が使われているのか。どんな酵母、どんな仕込み水。そして、どんな想いや背景で生産者は作っているのか。」そんな事を考えて、日本酒を毎晩飲んでいます。ただ美味しいだけではなく、その日本酒の背景や作り方なども知って飲むとさらに美味しくなります。
寿司ネタでお魚を知って食べるのと、知らないで食べるのと、どっちが美味しいか。もちろん、名前を知って食べた方が美味しいに決まってますよね。それと同じです。
日本酒は立派な日本の文化なので、少しでもその文化を広げていけたらと思っています。
★まとめ
最初なので真面目に記事を書きましたが、ただの日本酒バカです٩( ‘ω’ )و
日本酒業界約6年と短いですが、その期間で培った私の考えや利酒師としての知識を発信していけたらと思っています。
日本酒だけではなく、ウイスキーや酎ハイなどお酒に関することも記事にしていこうと思います。
そして、1人でも日本酒に興味を持っていただければ嬉しいです。これがこのブログの本質なので。少しでも、日本文化に貢献できればと思っています。
では、今度ともよろしくお願いします。